一般財団法人春日会 足立病院|愛知県春日井市|内科、外科・脳神経外科

Rehabilitation
リハビリテーション科

リハビリテーション科のご案内Guide : Rehabilitation

障がい内容とその程度及び問題点を知る為の検査測定などを行い、
皆様によりよいリハビリが提供できるよう頑張っていきます。

リハビリ項目(医療保険適用)

脳血管疾患等リハビリテーション

脳血管疾患等リハビリテーション

【理学療法】
運動機能や生活動作の障害に対して医学的知識に基づいた評価を行い、患者さんが安定した日常生活を営むため、社会に復帰・適応できるように機能・能力を向上するための訓練や支援を行います。

【言語聴覚療法】
失語症、高次脳機能障害、構音障害などの「コミュニケーション障害」や、食べ物が上手く飲み込めないなどの「摂食嚥下障害」に対して、医学的知識に基づいた検査・評価を実施し、必要に応じた訓練や指導、助言、その他の援助を行います。

リハビリの対象となる方
  • 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血後遺症の患者さん
  • 多発性神経炎、多発性硬化症、末梢神経障害その他の神経疾患の患者さん
  • パーキンソン病、脊髄小脳変性症その他の慢性の神経筋疾患の患者さん
  • 失語症、失認及び失行症並びに高次脳機能障害の患者さん
  • 難聴や人工内耳植込手術等に伴う聴覚・言語機能の障害を有する患者さん
  • 顎・口腔の先天異常に伴う構音障害を有する患者さん

運動器リハビリテーション

『運動器』とは身体運動に関わる骨、筋肉、関節、神経などの総称です。理学療法士が個別に対応し、運動療法(ストレッチや筋力強化など)や物理療法などを用いて身体機能を可能な限り改善することを目的とします。

リハビリの対象となる方
  • 上・下肢の複合損傷による四肢麻痺など、運動器疾患手術後の患者さん
  • 関節の変性疾患、関節の炎症性疾患その他の慢性の運動器疾患により、一定程度以上の運動機能及び日常生活能力の低下を来している患者さん

呼吸器リハビリテーション

病気や外傷によって呼吸器に障害が生じた患者さんに対して、可能な限り機能を回復し、または維持することによって症状を改善し、自立した日常や社会生活を送れるように継続的に支援する医療支援です。

リハビリの対象となる方
  • 肺炎、無気肺、その他の呼吸器疾患の患者さん
  • 肺腫瘍、胸部外傷その他の呼吸器疾患又はその手術後の患者さん
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息その他の慢性の呼吸器疾患により、一定程度以上の重症の呼吸困難や日常生活能力の低下を来している患者さん

リハビリテーション治療について

リハビリテーション科では、医師の診察をもとに、障害内容とその程度、及び問題点を知るための検査・測定を行い、下記の最新の機器を使った、療法や運動等を通して、患者様により良いリハビリが提供できるように心がけています。

物理療法 電動式間歇牽引療法(頚椎・腰椎)ホットパック、マイクロ波、低周波、ウオーターベット
運動療法 関節可動域運動、筋力増強運動、基本動作学習、バランス練習、神経・筋促通法(PNF)、歩行訓練(平行棒・歩行器・杖)協調運動、巧緻動作、転倒予防体操
器具を用いた運動 姿勢矯正鏡、プラットホーム、プーリー、起立台、平行棒、助木、エアロバイク、サンディング、重錘バンド、デジバンド、肩輪転器、輪投げ、各種ボール、立ち上がり訓練台、各種歩行補助具、ペグボード、重心動揺計、呼吸機能検査機器
日常生活動作の練習 身の回りの動作、車椅子、補装具
指導・相談 退院前訪問指導、退院時リハビリテーション指導、日常生活動作指導、高齢者指導
訪問リハビリ 在宅でのリハビリも実施しています。

主なリハビリテーション機器

マイクロ波治療機

マイクロ波治療機

マイクロ波を患部にあてると、皮膚表面から皮膚・脂肪・筋肉層に吸収されて、電磁波エネルギーが熱に変換されて患部の内部まで温めます。

ウォーターベッド

ウォーターベッド

水圧による優しいマッサージで、血液循環の向上、腰痛や筋肉痛の緩和などに効果があります

スーパートラック

スーパートラック

牽引療法では少ない牽引力で効果が得られることが望ましいとされています。 前屈位姿勢をとることによる腰椎後部椎間孔の開大、ロスの少ない牽引によって効果的に牽引力を患部に伝達します。

スタッフ紹介

理学療法士

Coming Soon
【名前】
伊藤 良
【好きなもの】
筋トレ
【メッセージ】
当院はリハビリ科があることが知られていないので、これを機に知っていただければ。
Coming Soon
【名前】
水野 博之
【好きなもの】
スポーツ全般、体を動かすこと
【メッセージ】
より良いリハビリテーションの提供ができるよう努力していきたいと思っています。
Coming Soon
【名前】
米田 章人
【好きなもの】
バスケ
【メッセージ】
ADLの向上も大事ですが、QOLの向上を重視したリハビリを心がけています。
Coming Soon
【名前】
伊藤 春樹
【好きなもの】

【メッセージ】
思いやりの心をもって一人一人の心身に寄り添いたいです。

言語聴覚士

Coming Soon
【名前】
佐口 すみれ
【好きなもの】
フルート
【メッセージ】
コミュニケーションや食べることに楽しみを感じて頂けるよう笑顔でリハビリを行っていきます。
©一般財団法人春日会 足立病院